式次第(挙式の流れ)

手 水(てみず)


祭典の前に手と口を清めます

参 進(さんしん)


巫女の先導により拝殿へ進みます

修 祓(しゅばつ)


婚儀を行う前に、お祓いをして身を清めます

一 拝(いっぱい)


婚儀を行うに当り、神様に一礼をします

献 饌(けんせん)


神様にお供え物を差し上げます

祝詞奏上(のりとそうじょう)


新郎・新婦のふたりが結婚することをご奉告・感謝 すると共に、末永い幸せとご両家の繁栄を祈願します

三献の儀(さんこんのぎ)


神様にお供えしたお神酒を新郎・新婦が交互に酌 み交わし、永久の契りを結びます

誓詞奏上(ちかいのことばそうじょう)


新郎・新婦一緒に新生活への心構えを読み上げます
*誓詞は神社で用意いたします。

指輪の儀(ゆびわのぎ)


指輪を互いに交換し、より一層固い契りを結びます
*ご希望の方のみ

玉串奉奠(たまぐしほうてん)


玉串に願いを込め神前にお供えし、二礼二拍手一 礼の作法でお参りします
*ご両親にも行って頂きます。

御鈴祓い(おすずはらい)


鈴の音色により、お祓いをします

親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)


参列者一同でお神酒を頂き、両家の繋がりを深めます

撤饌(てっせん)


お供え物を下げます

一拝(いっぱい)


婚儀をおさめるに当り、一礼をします

〒448-0834 愛知県刈谷市司町8-52
TEL/FAX : 0566-21-1755
E-MAIL : kariya@0-173.com

ご質問、ご祈祷はフリーダイヤルでお気軽にお問い合わせください(全国対応、携帯・PHS不可)

○ご祈祷のご案内
  1. 人生儀礼
  2. 社頭祈願
  3. 出張祭典
  4. 神葬祭
○市原さんの結婚式
  1. ご案内
  2. 式次第

ページ上部へ