神社からのお知らせ
画像をクリックすると拡大表示致します。

前ページ TOPページ 次ページ
HOMEページ


2024/10/21

注連縄作りのお手伝いさん募集!

令和6年11月25日(月)26(火)27日(水)
注連縄作りのお手伝いさん募集!!

市原稲荷神社境内一円の注連縄を一緒に作ってみませんか?
皆さんで作られた注連縄は1年間神社に飾られます。
尚、しっかりお手伝いされた方には、ご自宅新年用の注連縄もお作り戴けます!
例年とは変わり、注連縄はお1人1体となりますので、ご家族、ご近所、ご友人とお誘い合わせの上、ご参加下さい!
人数に限りがございますので、早めのお申込みをオススメ致します。
参拝の折り、または電話にてお申込み下さい。
皆さんのご参加お待ちしております!

注連縄作りのお手伝いさん募集!!




2024/10/09

七五三詣ご案内


 3歳の男女児、5歳の男児、7歳の女児が晴れ着を着て、家族そろって神社にお参りすることを七五三詣と称します。神様の前で今まで無事に過ごしてきたことを感謝し、今後もお子様が健やかに成長することをお祈り致します。
本来七五三の日は11月15日ではございますが、混雑を避ける為に9月末日から12月末日頃まで、期間を広めて御祈祷を行っておりますのでご参拝下さい。

数え年3歳 令和4年生まれ男子・女子
数え年5歳 令和2年生まれ男子
数え年7歳 平成30年生まれ女子

◎ 午前9時〜午後5時(常時受付・予約不要)
◎ ご祈祷初穂料・・・お1人 7,000円

◎ ご祈祷を受けられたお子様には、御守・神矢・千歳飴・参拝記念品等をお渡し致します。

≪ 七五三のご祈祷について ≫

◆当日の混雑状況により付添の方は1家族につき、原則両親と兄弟迄のご案内となります。
◆1度に受けられる、御祈祷の組数を制限させて戴く場合がございます。
それに伴い、時間帯によってはお待ち戴く場合もございます。
お時間に余裕をもってご来社下さい。
◆七五三詣の期間(11月前後の日柄の良い日)は、御祈祷の入口と出口が異なります。
靴入れ用のビニール袋を設けておりますので、受付入り口より靴はご自身でお持ち願います。
◆消毒液を各所に設置しておりますのでご利用下さい。
受付入り口や本殿へ向かう際にも、アルコール消毒液を設置しております。
◆神社の祭典・年中行事や前のご祈祷がある場合は少々お待ち戴きます。ご了承下さい。
◆七五三期間中(9月末日〜12月末日頃)は都合が悪く参拝に来られない方でも、七五三祈祷を受け付けております。
但し期間外の場合、千歳飴や記念品の準備ができてないということがございますのでご了承下さい。







2024/10/09

第20回 鎮守の杜のコンサート 出演者募集!

【開催要領】

●日時

令和7年5月3日(土)午後3時〜午後7時(予定)
※リハーサルは当日の午前11時頃から行う予定です。時間は要相談。
※雨天決行。

●会場

市原稲荷神社 神楽殿
※舞台の広さは3間×3間【5.4m×5.4m】となります。

●参加費

無料

●観客数

200名程度

●出演組数

 4〜6組程度(選考あり)

※神社祭事や荒天の場合など、その他の理由により中止や延期となる場合があります。あらかじめご了承下さい。

【応募条件等】

本コンサートは、市原稲荷神社例祭の神賑わい行事の一環として実施します。
大神様への奉納演奏はもとより、地域の活性化と境内の自然の中で演奏される音楽に耳を傾け、老若男女共に情操教育の涵養に資することを趣旨としておりますので、営利目的の方はご遠慮下さい。

プロ・アマ・学生問いません。

個人、グループどちらでも可。

舞台の都合上、1組あたり7名程度。(それ以上は応相談)

持ち時間は1組40分程度。(セッティングから後片付けを含む。相談可。)
※時間厳守でお願いいたします。
※MCやセッティングから後片付けまでを出演者自身でお願いします。
 (主催者側では楽器等の移動は行いません。)
※出演者の所持品(衣裳・楽器類を含む)の破損・盗難については、主催者側は一切の責任を負いません。

【主催者側で用意するもの(当日の機材等)】

音響設備等(アンプ、ミキサー、マイク)

照明設備

※操作関係は専属の音響係が行います。

※流すCDや楽器類については各出演者でご用意下さい。

【お申し込み方法】

申込書をお送り致しますので神社までご連絡下さい。
所定の申込書に必要事項をご記入の上、メールかFAXにてお申込み願います。

【提出方法】
mail:kawaichibara0318@gmail.com
FAX:0566-21-1755
締切:令和7年2月28日まで

【選考について】

定員4〜6組のため、応募多数の場合は選考となります。
主催者側で趣旨と照らし合わせ審査及び決定の上、通知を致します。

刈谷市ないしは愛知県で活動されている方を優先させて戴きます。

選考結果は3月中旬に通知予定です。

【備考】

謝礼・交通費はありません。

出演が決定した後であっても、主催者がふさわしくないと判断した場合は、出演をお断りする場合があります。

【お問い合わせ先】

市原稲荷神社

住所:〒448-0834愛知県刈谷市司町8-52

TEL&FAX:0566-21-1755







2024/06/17

夏詣〜新しい日本の風習〜









2024/06/17

夏越大祓式ご案内

○6月30日(日)14時 『夏越大祓式(なごしおおはらいしき)』

古くより宮中をはじめ全国の神社にて6月末日に「夏越大祓式(なごしのおおはらいしき)」という神事を執り行っております。
私たちは、日々の暮らしの中で、常に正しい行いを心がけているつもりですが、つい誤った行いをしてしまったり、その気は無くとも言動で人の心を傷つけてしまったりしています。これらの「罪(つみ)」と、知らず知らずの内に身に降りかかってしまう世間の「穢(けがれ)」が積もることで、更に悪い災難・事故・病気を引き起こしてしまうと考えられてきました。「大祓式」では心身ともに清々しく過ごすために、このような目に見えない罪・穢を綺麗に祓い去ります。
神事終了後、皆さまご一緒に「茅の輪」をくぐって更にお祓い致します。

※ 本年より既に申し込まれている方、また人形・車形が必要な方は受付がございますので、13時40分までに社務所にお越し下さい。

※ ご参列のみの方は、参加費は必要ございません。この半年を振り返る節目としてご家族・ご友人をお誘いの上、ご参列下さい。

<人形・車形>

大祓式に伴って『人形(ひとがた)車形(くるまがた)』をお頒けしております。人の形、車の形に模した紙でご自身、又愛車の形代(かたしろ)として用います。罪・穢をこれに移し、身代わりとしてお祓いをします。

初穂料 ・・・ 人形」1体  1,000円
  車形」1台  1,000円

※ご希望の方は神社社務所まで直接お越し下さい。

  





2024/05/27

竹灯籠づくり体験教室



竹灯籠づくり体験教室
秋葉さんの万燈祭、市原さんのライトアップ(8月15日・25日)で御神前にお飾りする竹灯籠を作りませんか?
「東浦竹灯篭の会」の方々にご指導戴き、作った竹灯籠は8月25日以降にお持ち帰り戴き、ご自宅にてお飾りいただけます。
ご家族・ご友人お揃いでのご参加をお待ちしております。



●日 時 7/ 13(土)・14(日)・15(月) 午前9時〜(社務所受付)

●場 所 市原稲荷神社 広間(室内)

● 参加費 無料(事前申込) ※定員になり次第締め切らせて戴きます。

● 各自準備 軍手 ・ タオル ・ 飲み物 ・ ※インパクト(ご自宅に有ればお持ち下さい)

● その他
・竹灯籠は、インパクト(ドリル)を使用して作成します。小学生以下のお子様は、安全面を考慮して保護者の方も一緒にご体験していただきます。
・参加には、事前の申込みが必要です。参拝の折に社務所にてお声掛け戴くか、お電話(0566-21-1755)にてお申込み下さい。
・作成した竹灯籠は、7月最終土・日の万燈祭(銀座秋葉社)と、8月15日、25日の市原稲荷神社でのライトアップで、御神前にお飾り致します。
8月25日以降にお持ち帰りを戴き、ご自宅にてお飾り下さい。(神社奉納可)









2024/05/17

市原神社をかく会



【第32回 市原神社をかく会】
子供から大人まで誰でも参加のできる市原稲荷神社の写生会、「市原神社をかく会」 を本年も開催致します。今回のお題は『 夏の市原さん 』となります。深緑の美しい鎮守の杜や、7月以降に飾られる風鈴などの夏の風物詩等々夏を感じさせるものを描いて戴きたいと思います。
「市原神社をかく会」は、『いちばらさん』の名で親しまれている市原稲荷神社の鎮守の杜で境内風景を描くことにより、画道の上達はもとより、神社境内で一時を過ごすことで自然の大切さや歴史・伝統文化を肌で感じ、併せて神様を敬う素直な心を育むことを目的とします。

夏の暑い中ですので、水分補給を忘れずに、無理のない範囲で実施して下さい。ご家族やご友人皆様お揃いでお越し下さい。



●日 時 写生会期間 6/1(土)〜8/31(土)まで

●場 所 市原稲荷神社境内一円

● 参加対象 どなたでもご参加下さい!

● 参加費 無料

● 表彰式 10月1日(予定)に市原稲荷神社ご神前にて
・年代別に優秀作品(金・銀・銅)を審査し、賞品・賞状を授与致します。
・表彰された方の作品はポストカードとなります。

● その他
・作品の大きさ、使用する画材の指定はありません。好きな大きさに好きなものでお描き下さい。
・絵の具、クレヨン、色鉛筆、貼り絵等の道具は自由です。
・用紙や道具は、各自でご用意下さい。
・作品審査の妨げになりますので、お子さんの提出作品には大人の手を加えないようお願いします。









2024/05/11

6月29日(土)通常祈祷受付制限のお願い



6月29日(土)は当神社で「第10回一心泣き相撲刈谷場所」が開催されます。当日は朝一番から8回に分けて泣き相撲を行う為、

14時頃まで通常のご祈祷(初宮詣や交通安全祈願など)の
受付をすることができません。

大変申し訳ありませんが、悪しからずご了承下さい。
準備出来次第のご案内ですので、多少の待ち時間がある場合が御座います。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。







2024/05/11

6月29日 一心泣き相撲 満員御礼



6月29日(土)に「第10回一心泣き相撲刈谷場所」が開催されますが、

おかげさまをもちまして定員に達し受付終了となりました。

参加を検討されておりました方々におかれましては、大変申し訳ありません。
機会がありましたら、来年も開催予定で御座いますので、是非ご参加下さい。







2024/04/11

市原稲荷神社春祭り

【例祭(れいさい)】
●日時 5月1日(水) 午前11時〜
●場所 市原稲荷神社

市原神社の大神様がこの地に鎮座されたことに由来する1年に1度の大祭です。
氏子区域内の各町の役員を始め町内世話人・県議・市議・区域内小学校校長・崇敬者・厄年会・来賓・氏子総代等をお迎えして、この目出度き日をお祝い申し上げ、国家安泰・地域平和と安全・万民の幸福を祈願致します。
大勢の方々にお参り戴くことが、常にお護り戴いていることに対しての大切な感謝の気持ちであります。
古来より続く厳かな祭典を一目ご覧戴き、ご一緒にお参り下さい。


【鎮守の杜のコンサート】
●日時 5月3日(金) 午後2時30分〜
●場所 市原稲荷神社 神楽殿

『鎮守の杜のコンサート』平成16年より大祭の中日の余興として実施され始めた行事です。令和元年に竣功された神楽殿にステージを設け、雅楽・お神楽等、神社ながらの楽曲と地域の皆様の演奏を新緑萌ゆる境内にて、春祭りを盛り上げるコンサートをお楽しみ下さい。
◎観覧無料、ご家族・ご友人をお誘い合せの上、気軽にお越し下さい。

【神幸祭(しんこうさい)】
●日時 5月5日(日)こどもの日 午前10時30分〜(雨天中止)
●場所 市原稲荷神社 〜 秋葉社

神輿(みこし)に神様の御霊を乗せ、氏子区域を練り歩くお祭りを「神幸祭(しんこうさい)」又「神輿渡御祭(みこしとぎょさい)」といっております。
厄年会が中心に神輿をかつぎ、氏子区域を練り歩き、到着地である市原稲荷神社へと帰ります。また、神輿渡御の後、神賑行事として各町内世話人奉仕による「大餅投げ」を行います。是非ご覧戴き、あわせてお参り下さい。

10時30分  出御祭(しゅつぎょさい)
 ・・・神輿が市原神社から御旅所である銀座にある秋葉社に出発する祭典。

正午頃    御旅所祭(おたびしょさい)
  ・・・神輿が一休みする秋葉社にて行う祭典。

14時過ぎ  市原稲荷神社参入 還幸祭(かんこうさい)
  ・・・秋葉社から無事に神輿が戻り、再びお鎮まり戴く祭典。
      ※状況により還幸祭の時間が前後する場合もあります。
15時    大餅投げ1回目
15時30分 大餅投げ2回目
※大餅投げは町内世話人・厄年会により実施され、豪華景品を用意してあります。


神輿渡御コース図







前ページ TOPページ 次ページ
HOMEページ


- Topics Board -