2025/05/30
夏越の大祓(なごしのおおはらえ)ご案内
6月30日(月)に恒例の『夏越の大祓』を執り行います。 私たちが日常のなかで知らず知らずのうちに受けている「罪(つみ)」「穢(けがれ)」を人形(ひとがた)という形代(かたしろ)に移し、身も心も清らかなものにする儀式として、古くから宮中(きゅうちゅう)を初め全国の神社で実施されています。 併せて行います『茅(ち)の輪(わ)神事』では、茅の葉で編んだ大きな「茅の輪」をくぐることで、あらゆる災厄 を祓い清めます。来る夏が健康で無事に過ごせるよう、ご家族ご友人ご一緒にご参列下さい。 ●神事開始 6月30日(月)午後2時より (午後1時45分までに社務所にお集まり下さい。) ※「茅の輪」については、例年7月4日頃まで設置しております。 当日の儀式にご参加出来ない方も、この間にご自由にお参り下さい。 【人形・車形でお祓いしましょう】 人形、車形は社務所にご用意しています。お申込みは、大祓の直前まで受付けております。 ・人形に住所・氏名・生年月日をご記入戴き、各自でご自身の体を頭から足先まで(特に調子の悪い箇所は重点的に)擦り撫で、最後に息を三回吹き掛けます。 ・車形には主として乗車される方の氏名・車のナンバーをご記入戴き、車に擦り撫でます。 ・祈祷初穂料 人形 一体 1,000円 車形 一体 1,000円 ●当日、ご祈祷をお申込みされた方には、一家族につき1体、茅の輪守と限定の風鈴をお授けします。 
|